# ラヴィス=カノンをげっと ・・・だが、しかし!
2011/10/05 16:30
もうすぐイベントミソンの追加! 待ち遠しいとこですが、κ(カッパ)も、そこそこやってます♪
9月の最終日は、春ちゃんと二人でぐーるぐる!
 リトルのカンストが近いので、頑張ってやってたとこだな。

春ちゃんが寝ちゃった後は、ちょうどメルをくれたエリスさんと久々に一緒に回ることに。
おひさなり~宜しくデス! 
特に探し物は無いようだったので、全エリアをいろんな組み合わせで回ってみました^^
だいぶ長いこと二人でやってたと思います。
だって、始めた時から2個レベル上がってついにカンストしたんでw
そんでもってこの時だったかな、ラヴィス=カノンが手元にやってきたのですよ!
だいぶ前からあるレア武器ですが、まだ人気は高く販売値もそこそこ高いんですけど
・・・トライシオンに性能負けてるww
でもいいの・・・光43%だったから>< 

PPが少しラヴィスのが多いくらいで、攻撃力も命中力も少しトライシオンのが上でしたね。
トライシオンも光42%で拾ったのに・・・使うとしたら、どっちでもいいな;

さてさて。
リトルがついにカンストですよ! カンストキャラ4人目になっちゃいましたね。
まさかFTのキャラがカンストする日が来るとは想像もしてなかったので
どうカスタマイズしていいやら・・・w さっぱりわからんな;
この調子でいくとワイルドブラストもらってハイ、終了になりそうな予感たっぷりw

ランカちゃんと一緒に回っている時に初APのUPがありました。
おぉ~なんか新鮮!!
まぁすぐ慣れてきて上がったことすら気がつかないようになっちゃうんだけどね;

二人で回っているとレアルートに^^ 灼熱ジャッゴもふもふ♪ 

深夜には、ロビーに居たアルクさんを拉致ってラストを付き合ってもらいました。
でもボス前でランカちゃんが落とされちゃってさぁたいへん!
アルクさんが一人でも楽にクリアできるボスにしてw ってお願いして二人でマザーをやっつけました^^
クリアできて良かった;
気を取り直して再度ラストを3人でやってDF倒してきました~ 

今週の日曜は、久々にログインはお休み。
実家の地元のだんじり祭を堪能してきました! そーりゃ!そーりゃ!!
んで、戻ってきた翌日の夜は、師匠のレアミをゴチになることに。
リトルも持ってたので4人で連戦です♪ 

そういや、クラーリタ・ヴィサスなんですけど
明るいとこでは気がつかなかったけど・・・なんか振るとエフェクト出てたw 

ゼンゼン気がつきませんでした; 暗いとこで使うと地味ですが綺麗ですね^^
レアミ2連戦でしたが、レアの出土はなっしんぐ。次回に期待しましょうw
師匠とダフイさんが寝ちゃった後は、ランカちゃんがもえちゃんを誘ってくれたので
3人でイベント回ってきました。 

昨日はなんだか忙しくていつもの時間帯に仮眠取れなくて
睡眠時間3時間しかとってない状態でS3ソロをゼファーでぐるぐるやってました。
当然ぷちぷちと寝落ちするワケで・・・
気がついたらパレットを直してない状態でスタート後、直進に位置する海鳴コースに飛び込んでたりw
あわててパレット直してたらなんか連続死!?
あれ、こんなにきつかったっけか?とよく周りを見たらいきなりコウマヅリさんが居ます。
しかもレアルート>< あわわ、あわわ・・・とスケドをムダに消費w
いつもより5分ほど余計にかかったけど無事DF撃破してミソンを終了させました。

やっぱソロはイカンね;
とゆうワケで外で待っててくれたランカちゃんとおひさのエクレールちゃん
そしてロビーに居たため再び拉致られたアルクさんの4人でイベ回ってきました。
4人だと大体6~8分で終了。 だいぶ早いねw
人数いるので今回は安全にジャッゴもふもふをするランカちゃん→ 

昨日はゼファーが超だったのでリダやってましたが
出たのは、フローティングエッジズくらいでしたね~。
まぁいい武器なので一個でも出て良かったかな;
寝ながらソロしてる時には、ヘヴィパニッシャーが出てましたけどこれもすっかり安くなっちゃいましたねw
でもいちお初げっとなので倉庫にしまうか売っちゃう前に記念撮影しておいた。
やっぱでっかいね~ 
でもこれ、撃った弾が遠くで虹色になるのは好きなんですよ^^

今夜も日付が変わるまでは、超星が残ってるので最初はゼファーでログインするかな。
そんじゃ、また会えたら宜しくですよ♪






















拍手[0回]


CATEGORY [ ゲーム 〔PSU〕 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
<<ラムダ地上殲滅部隊、初日報告! | HOME | クラーリタ・ヴィサス 交換しました~^^>>
コメント
コメント投稿














pagetop
FRONT| HOME |NEXT