# 大阪・関西万博&バーチャル万博ありがとう!!
2025/10/23 01:33


こんばんは! 夏が終わり急に寒くなってきましたね(もっと秋を楽しみたかった・・・)

10月13日に閉幕した万博と同様、バーチャル万博も同日23時にサービスが終了しました。

バカほどスクショしていた画像整理が終わり、やっと記事にする準備が整いました^^

2週間以上のプレイ画像を一挙に公開の為、異例の画像数になっていますので

時間がある時に見ていただけると幸いですw

まずはバーチャル万博の全体図
 

パビリオンの数は全110カ所 リングは3分割されていてそれぞれ昇り降りできます。

走って移動するととんでもない距離なので、移動は大体マップから直接飛んでいました。

島ごとに制覇していくような几帳面な性格ではないので気まぐれに埋めていきますよ!

道中に見つけた謎の異世界空間への入口 

クラッカーを鳴らせたりするんだけど、ミャクミャクの大きさが変わる特別な空間でした。

   

いろんな国の言葉で挨拶の吹き出しが出ててにぎやかなとこでした♪

巨大なミャクミャクは前回の記事でも書いたけど、あちこちにいるので

見つけたらツーショットしてしまいますねw 

シーズンごとにセリフも変わっている様子です。これはアオと夜の虹のパレードのとこですね。

バーチャルではストーリー形式で物語を体験できました。

   

ここではアオの衣装をげっとできました。カワイイ。

同じ敷地内にあるダイキンのパビリオンにも入ってみました。ここでも衣装をげっと。

   

てっぺんまで登ったらぴちょん君が居ました。飛び降りたら下にも居ててほっこり^^


外に出てちょこっと休憩 

ここはホントにゆったり時間が流れている癒し空間ですね~。

あ、そうそう。リアルでは人が多くて入れなかったミャクミャクハウスも外観だけ堪能



折角だから、ここも入れるようにして中にミャクミャク置いといて欲しかったなぁ。


アイルランド、マレーシア、コモンズAとかを回ったあと

 リアルで入れなかったヨルダンに入館。


 ペルーはリアルでも入館。

リアルのパビリオンと同じような作りにしてあったので、こんなんやったなーと^^


 ここもリアルで入館したところ。


 ベトナムでも衣装をげっと。

ここはリアルでは入館していなかったのですが、映像展示もあってなかなか楽しかったです。


リアルとほとんど同じに作られていたのがカタールパビリオン



バーチャルの方では、奥にVIPルームもありました。エライ人になった気分になりますw


リアル万博では海外パビリオン目的で来場してたのですが、日本館にはちょっと興味あった。

とうぜん入れなかったのでバーチャルで体験してきましたよ!

まずは自分がゴミになってスタートですw



ミニゲームを進めながらゴミが循環していくのを体験する進行型イベントです。



ちょっと勉強にもなる楽しい内容でした。

 さすが日本ですね!

続いて奥に進むと火星の隕石のコーナーへ。



火星の石:ナクライト 12.7kg さらに詳しく知りたい場合はサイトへ誘導されます。

時折外部サイトに飛ぶことも多く、バーチャル万博はマジで遊んでると時間が溶けます。

日本館、とても楽しく遊べました^^


またまた巨大ミャクミャクを発見 


ポルトガルにも入館→ 

ここもリアルとほぼ同じ作りになってて、リアルで見たのと同じ映像展示が楽しめました。

私的には、バーチャルの方が好きだったかもw


そして、たぶんここもバーチャルの方が充実していたかもしれません。

スイスパビリオン   外観が華やか♪



ナレッジハブもちゃんと2階に上がれたりちゃんとした建物になっていましたし

ミニチュアスイスは山にも登れて景色もきれいだし楽しかったです。


中国は、外観はリアルとほぼ同じになってましたが、中身はデフォルト簡易展示で残念。

外の建物で記念撮影だけしました^^ 


国連にも入館 

ここ、リアルでも人気だったみたいだけど何故だろうね?


そうそう!

 オサレな建築物となっていたトイレとかも再現されていました。

ここは実際使わせてもらったお手洗いなんだけども

個室トイレなのに入口と出口が別扉になってて、出たら綺麗な内庭的な手洗い場に出るんです。

おもしろいトイレでした。


続いて西エリアに移動。



でっかい紙ヒコーキが見えると思います。これに乗って西エリアを一周できたんですよ♪



めちゃくちゃゆっくりだけど、西ゲートと西エリアをぐる~~っと飛行して帰ってこれました。

途中でe-Moverと思われる超カワイイバスが上空を走行してるのが見えました。

下からも見えます。かわゆすー>< 


西エリアでまだ行ってないところにどんどん入館していきます!

 ジュニアキャンプ

 未来の都市

リアルでは学生の団体さんが入館していたところですが、なるほど納得の内容でした。



未来の技術が紹介されてて興味深かったですね。

もちろん遊びのエリアもありました。



この水中のエリアは、ほんとに遊んでたら時間溶けるんですよね。

このままでは他を回る時間がなくなるなと思ってゲームの途中で抜けちゃいましたw


ところで、さっき紙ヒコーキで飛んでた時に見えたところへ行って見たら・・・

これは空飛ぶ車バーチャルバージョンですかね?→ 

ブンブン飛んでました。

いろいろカワイイバージョンで再現されているのがいいですね。


エリア内に設置されてたフードトラックもオサレに再現されていました。



リアルには無い景色を楽しめるのもバーチャルの良いとこです。 

このド派手なドレスもミャクミャクと一緒なら余裕ですね!



話は変わりますが、アニメ『はーい、ミャクミャクです!』では、この赤いのは怒ってる時

に変色していました。

13日にTVで8話一気に放送されたのを見たのですが、めちゃくちゃ良かったですw


続いて訪れたのはオマーンパビリオン



外観はリアルとほぼ同じ作りだけど、内容はミニゲーム付きの進行型イベントでした。



街の水路に水が満たされると、何もなかった外観に樹木が立つという演出。

未来の街も見ることができたりして、めっちゃ凝ってる作りでした。




出会いの島です。

TOP画像にも使っているエリアで、とにかく照明も派手。ミャクミャクも虹色だし

気分があがるカラフルな島でした。 ベルも鳴らしてみましたよ♪


続いて東エリアに移動。

バーチャルでは簡単に一瞬で移動できるけど、リアル万博ではめちゃくちゃ歩きで移動したな!

ちなみにこの夏、万博効果で体重2~3キロ落ちました。

まぁ秋とかになれば元に戻るだろう。2キロ増えていいなら美味しいものいっぱい食べられるw

 ナショナルデーホール


 ギャラリーEAST

会場内のライブカメラを見ることができました。




迎賓館前でゴミ拾い風スクショとポップアップステージ南でミャクミャクとツーショット


事あるごとにスクショするので、頻繁にお着替えもします。



いろんなところで入手できるコスや帽子が増えていくのでコーデも楽しかったですね。

手に持てるアイテムもたくさんあったんだけど、たこ焼きがお気に入りでした。



実際にドローンが飛ぶ時間に合わせてバーチャルでもドローンショーイベント

『One World One Planet』が開催されました。



集まっている人数が多いのもあるけど、めっちゃ重かったです。

でも映像はとても美しいし、ドローンの動画はリアルなので夜景とかも綺麗でした。

事前にみんなメッセージを登録しているので、ショーが終わった後みんなのが見れるんだけど

ひとつとても良い願いを見つけたのでスクショ

『となりにいる人を笑顔に』 めっちゃいい言葉です。

誰かの笑顔を見ると幸せを分けてもらえた気分になって自分も嬉しくなります。

すてきなイベントでした^^


リアル万博では、毎回数時間待ちで列が締め切られていた大人気パビリオン



ルクセンブルクもバーチャルだとさくっと入館です。

他のプレイヤーさんも一緒になって寝っ転がって景色を眺めてのんびりしました^^


 韓国パビリオン

ミニゲームでNPCが踊りだす音楽がメインの内容になっていました。


 手前に見えるテックワールドへ



3つのエリアを冒険しました。おもしろかったなココ。


続いては、デジタルウォレットパークへ


バーチャルの木製大屋根リングが見られる唯一の場所。記念撮影できる狭い部屋もありました。

とゆうか外の景色があるので、外にいるのか中にいるのか脳が混乱する場所でした。


次は、タイパビリオン

リアルでも展示物多めでおもしろかったけど、バーチャルはもっと充実の内容でびっくり!



部屋の中に次のエリアへの入口があって、先に進みます。



タイの食材の説明はどれもおもしろくて、ちょっともう実際に行って見たい国になったなw

マスコットのプームジャイもかわいかったですね。


次もリアルで人気だったパビリオン、住友館へ 

バーチャルは、お子様向け?って感じでちょっと物足らなかったかもだな~。


ってことで、次はNTTへ行ってみた。 

おそらくリアルのパビリオンでも流れていただろうと思われる映像を見たり

未来の職業紹介を見たり、滞在時間が長めになるパビリオンでした。




シンプルでオサレな無彩色空間を通り過ぎたら、次はドコモのカラフルなエリアへ。



モンスターをやっつけて肉入手してそれを食す食堂や

自分が動物になってゴハンを食べられる食堂

DJブースに立ってカウンターのお客さんの食べる食事の味を演出する未来レストラン

テーマパークみたいな作りになっていましたね。




ゲームセンターで遊んだり、アイドルのコンサート観たり

入手した花火チケットを使って自分で空に花火を上げたりもできました♪





NPCもたくさん居て、街は賑やか。

自分がマンガの中に入れるのもおもしろかったです。


こどもたちの絵画が映像や3Dで見られる展示部屋もありました。



たくさんの作品、全部見てたらまためちゃくちゃ時間溶けてたw

バーチャル万博おそるべし。


続いては、電力館へ

ここがまた冒険エリア満載ですっごい楽しかったんですよね! リピートしちゃったからなw

まずは、たまごを受け取って育てる冒険



回ってきたエリアや拾ってきたアイテムで生まれる子が違うらしく

自分は、緑色のケルフィンをげっとできました。 一緒に記念撮影できたのもGOOD


そして、バーチャル万博で一番楽しかったのがココからの冒険です。

大好きな深海へ!



10種の生物を探して、深海を探索するのはホントにおもしろかった。

そして、いよいよ火星に降り立つ!



結構なスピードが出る乗り物で移動するので楽しすぎて逆走したりして遊んだわw

時々、火星の豆知識も表示されたりします。



夕暮れが青いとか幻想的でいいですね。

でも砂嵐が数か月も続くこともあるとか、過酷な世界です。

オリンポス山は、エベレストの2.5個分とかで、もう想像の域を超えた大きさですね。

とても楽しかった、ありがとう♪


そして、次の万博が行われるサウジアラビアパビリオンへ 

中は薄暗くてミステリアスな雰囲気が漂う空間になっていました。

宝箱を開けるには、3つある部屋を探索しなければならないようです。



画像はフォトショ加工で明るめにしています。実際はもっともっと暗くて

タイマツを手にするまでは暗くて良く見えない室内です。

外に続く道に出てみます。

 

タイマツを持ってないと暗すぎてコワイくらいでした。

 奥まで行くと一面キャンドルの美しい場所になっていました。


次の扉は、水のエリアへ

 

水上を移動しながら不思議な植物と未来マンションを見て進みます。

奥地で鍵を入手したら次のエリアへ



巨大なエイの背中に乗って水中を移動。

3つの鍵を手に入れたら元の場所に戻り、それぞれの宝箱を開けて情報をげっと。

サウジアラビアも凝った作りのパビリオンを作っていましたね^^


外に出ました。明るいw



オーストラリア、インドネシア、インド(リアルではバーラト)を回ってきました。

石ころがデザインされたここって休憩所だったっけな?


次なる場所は、宴パビリオン

 

大阪っぽい派手な演出の空間ですねw

この中にモンハンのキャラクターやモンスターも居ました。



モンハンのリアル体験めっちゃやりたかったな~(まぁ無理だったけどなw)


たくさんの屋台が並んでいるので、順番に見ていきました^^

 電子の海で人知れず更新ですか?

 昔何度か入ったな。


ここのエリアには、トランポリンが設置してあって興味本位で飛んでみたら・・・



こんなに高く飛び上がれるとか聞いてないww

花火と同じくらい高くジャンプできました。 つか、なんとかは高いところが好き!!w


続いては、お隣のおばけワンダーランドへ



強欲の私は時間いっぱいプレゼントを集めまくりました。ゆえにモンスターが現れた!

これを倒すためにちびっこモンスター?を回収するゲームがスタート



倒せなくても次に進める安心の進行型。

平和になった街を探索できたり『eメタン』のお勉強ができました。



時間制限なしで遊べたらもっと楽しかったかな~と思います。

おばけはみんなかわいいデザインでした^^


続いては、飯田グループと大阪公立大学パビリオンへ



ギネスを獲得した巨大な西陣織建築物を制作中の映像などが見れました。

リアルで実際に触ってみたけど、コーティングされている為なのか、布感ゼロでしたよ。


そして、すっごい楽しみにしていた『いのちの輝きパレード』へ

 リングに登り夜のエリアに移動

 上空に現れたパズルのミャクミャクが徐々に完成していきます。


パレードが始まりました!

巨大ミャクミャクの足元をソラミンたちと動物たちが行進しています。



曲に合わせて踊るミャクミャクは、次々に変色していきます♪

   

クライマックス時にはミャクミャクは上空に上がってゆき、自分も浮遊できるようになります。

最後は、いろんな国のありがとうの言葉が表示されます。

外に出てまたリングに上がってくると何度も体験できるので3回くらいリピしちゃいましたw

お祭り騒ぎは大好きです^^


まだ行ってない海外パビリオンがあったので、攻略の続きです!

 ウズベキスタン

大屋根リングとのコラボが美しい木造の柱が特徴のパビリオンですね。

映像展示から画像を紹介



太陽の光とダビデの星型とのコラボ、かっこいいですね~。


バングラディシュ


映像展示より
   

カラフルな衣装がステキですね! 音楽も実際に聞いてみたかったな^^

買ったフルート、ぜんぜんまともに演奏できませんがw


エジプト




実際の現地画像見るとやっぱり魅力的な国ですね^^


チュニジア
 

リアルのパビリオンとほぼ同じ配置で作られた内装で感動。

ここお気に入りのパビリオンだったんですよね。

後半人気出すぎて入れなくなっちゃったので残念でしたが、バーチャルは入れるw



出口に続く通路にあしらわれていた白い花がとても綺麗で幸せ気分になれました。



 ついに閉幕日です。

朝からログインしてぶっとおしで遊んでおりました^^

バーチャル万博の軌跡パネルでこれまでの行事などを知りました。

   

閉会式参加しなきゃね!

最後の日なので、まだ行ってないところにも足を運びました。


アートギャラリー 空飛ぶメトロ


中央線の車両かな、宇宙空間にいました。 車両内はギャラリーになっています。


フューチャーライフビレッジ
 

いろんな展示を見てミライノカケラを集めてくるとメインツリーが成長していく仕組みです。




次々行くよ~



西ゲートにのみ国旗が立ち並びます。 西のオフィシャルショップにも入館^^


コモンズBまだ行ってなかったらしい。

パビリオン図鑑をチェックしながら、もれなく訪れる作戦でコンプを目指しますよ~!

ドミニカ共和国


この街並みが実際にあるなら、行って見たい国ですね^^ ドレスも素敵です。


そして、シエラレオネの映像展示を見ていて、思わず二度見した海岸の画像がコチラ


NGSプレイヤーなら、ここがどこに似てるかわかるよね? ここがモデルですかってくらい

マジで似ています。


お気に入りのバルトパビリオンを再度訪れてスクショ! 


最後の海外パビリオンは、イタリア 

いや、別に楽しみに取っておいたわけじゃないんですよ? あまり興味なくてw



天井の飛行機いいですね♪ 彫刻類もそれなりに再現されているのではないでしょうか^^

奥に進むとイタリア各地を紹介するコーナーがたくさんありました。





続いては、変な恰好してよしもとパビリオンへw





次はアトムを見に、パソナパビリオンへ行ってきました。
 

話題のiPS心臓はTVで見ましたが、めっちゃ小さいのに動いていて神秘的でした。

ここではアトムのコスチュームをげっとできるので着替えてみました。



いや、これ外では絶対着れんコスやんw ってことで、この中だけ着てました。



続いては、オーシャンドームへ入館


問題になっている海のプラスチックごみ。

魚たちに迷惑かけないように海は美しく保っていきたいですね。

 



海の中なので、ちゃんと水中用のコスに着替えてます。 これげっとしといて良かった^^



そして、忘れないようにガンダムも見に行きました!

万博に展示されていたRX-78F00/Eガンダムは、重量49.1tの実物大。



背景も綺麗でかっこいいガンダムをゆっくり堪能できました♪



Better CoーBeing



幻想的な空間でした。いろんな展示室に移動する感じでしたね。



新聞のコーナー


おもしろい記事がたくさんありました。

クイズも参加してみました。結構間違ったと思うんだが、意外とできてたらしいw


時間もなくなってきて駆け足でいろんなことをハシゴした為、どこの画像かわからなくなって

まいりました。


メタバースin大阪! だと思われますw もはやレポートがテキトーになってきている;



めっちゃ大阪弁やしな。

これってどこから参加できるんだろうね? 実際に運営中じゃないかと思うんだけどな。



よくわからないと話題のNull2にも入ってみたよ!


うん、よくわからんかったわw



いのちめぐる冒険


入館すると白く綺麗な空間が広がっていました。ここ好き。


ワープの先は、暗闇の宇宙空間


いろんな生物に変身しながら上へ上へと登っていきました。


次なる空間は、自然広がる空間




映えるスクショスポットがたくさんで撮影が捗ります。

でもあまりゆっくりしている時間もありません。お隣のパビリオンへ移動!



いのちの遊び場クラゲ館


その名の通り、遊び場があちこちに設置されているクラゲ公園です♪

もちろん全ての遊びを体験!

中でも一番おもしろかったのは、自分が花火になった気分になる大砲でした。

高いとこに飛ぶ系はどうやら大好きらしい。だっておもしろいんだもん!!w





あと、この森を散策していたら、なんかリアルなモチーフをげっとできました。

めっちゃシュールです。



続いては、お向かいにあるEARTH MARTへ



未来のマーケットでお買い物。

カートに3つしか入れられないので、いろいろ交換しながらお買い物体験を楽しみました。

ここでは画像のネタ系コスチュームと可愛い系、野菜のドレスコスチュームを入手できました。

あぁ、あと数時間しか遊べないのにコスチュームが増えていくよ~><



                次の記事に続く!


拍手[0回]


CATEGORY [ 日常 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 文字数限界につき、続きだよww
2025/10/23 01:29
さすがに文字数の限界を突破したようで、保存できなかったので

続きをこちらに。




最後に、いのちのあかし館に入館しました。

さきほど折角かわいいドレスをげっとしたところですが、

パビリオンのイメージに合わせて着替えているので、学生っぽくブレザーにお着替え。



ついていい嘘とダメな嘘の境目は?という議題を選択してみんなの意見を拝見したりしました。

おもしろかったので他の話題も試してみました。

いろんな意見があって人っておもしろいなって感じました。



というわけで、ついに全てのパビリオンに入館したようで図鑑コンプリートです!!



コンプ報酬のコスとアイテムでミャクミャクと記念撮影。



時間になったので、閉会式に参加することにしました。

 

吉村知事のご挨拶の時は、めちゃくちゃ盛り上がってましたねw

実際に参加しているわけではないので、みなさん好き放題発言してました^^

こっちの方が参加している分には楽しかったかもしれません。

最後までずっといた人たちとは、一緒に踊ったりちょっとした一体感も味わえました。



閉会式が終わった後は、思い出の場所とかでスクショして走りまわりました。

 トルクメニスタン

ここのパビリオンだけ、重すぎて自キャラがポリゴン表示のままだったなw




アオの衣装と虫取り網がしっくりきすぎて、スクショ。




最終日の日付がばっちり入っているプレート付きのこの場所で最後に記念撮影!


ついでに東ゲートから退場するシーンとかもスクショw 



そうこうしているうちにフラッグパレードが始まるようです。

早速会場に向かいました。リアルタイムで動画が配信されている模様で、時々画像が乱れますw



序盤で披露してくれたアバンギャルディとのミャクミャクのダンスがカッコよすぎて衝撃。

今までかわいいと思ってたミャクミャクがカッコイイに印象が変わってしまいました。

まだ見てない方は、ぜひ動画検索して見てください。

着ぐるみであんなにキレキレのダンスが可能だとか、どうなってんのって思いますよw



バーチャル万博は、23:00にサービスが終了します。

夜に再ログイン! 


まだ少し時間があったので景色などを名残惜しみながら見て回りました。

そして、みんなが集結している場所はどこか予想して目指す。

遅刻遅刻~~~東ゲートのミャクミャク前に着いた時には、後5分しかありませんでしたw 

 

リアルもバーチャルもどっちの万博も本当に楽しく過ごせました^^

ありがとう万博、ありがとうミャクミャク! みんなまたどこかで~!


23:00きっかりに画面はサービス終了の説明画面に切り替わりました。

この感じは、PSUのサービス終了時の時と似ていました。

終わったなって実感がわく瞬間ですね。

というか、ここまで一気に読んでくれたのならだいぶ時間もかかったことでしょう。

最後まで見てくれてありがとう、感謝します♪


さてさてさーて!

今日からまたNGSに完全復帰しますよ~! なんせハロウィンベント中ですからね♪

現在コーデ思案中ですので、次回更新時にはハロウィンコーデのお披露目です。

そんじゃハッピーハロウィン☆ 次回更新までまたね~~!

拍手[0回]


CATEGORY [ 日常 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# バーチャル万博始めました
2025/09/28 21:32


こんばんは!

先週の24日、母と一緒に最後の万博参加をしてきました。

一日中歩き回っても大丈夫な自分と違って、高齢の母は1万歩超えたあたりで車イスに変更。

人だらけなのでぶつからないように動かすのは大変だったけれど

いろんなパビリオンに入れてとても楽しかったと言ってくれたので

連れてきて良かったなと思いました^^ ちなみに西ゲートは初だったけど快適すぎました。

夜10時のバスで帰りましたが体力はまだ半分くらい残ってました。

ソロで行っていた頃とは比べ物にならんほど涼しくなっていたおかげかなと思う。

万博が楽しすぎて、万博ロスになるなコレと思って始めたのがバーチャル万博です!

TOP画像みたいな簡素なアバターを使って冒険をスタートできるんですよ~♪

公式にあるアプリをダウンロードして万博IDと連動させればデータをセーブすることが可能。

お試しで一日やってみて楽しかったので連動させることにしました。

んじゃ、早速どんな感じか画像で紹介。

ログインしたら好きなゲートを選択! 

6回入場した東を選択して冒険のスタートです。

入ってすぐミャクミャクがお出迎え 

バーチャルマップはリアルマップと同じなので、パビリオンもほぼ同じ場所にあります。

ここ通ったな~って思い出しながら進めますよ^^

実際入ったパビリオンをもう一度訪れました。

ドイツパビリオン 

バーチャルでは、サーキュラーちゃんを動かして遊べます。



トンネルを潜ると外部サイトに飛ばされますが、そこで冒険がスタートします。

   

サーキュラーちゃんがかわいすぎてヤバスw
 

続いては、トルコへ。

トルコは、実際のパビリオンは展示が少なくてちょっと残念だったのだけど

バーチャルの方は凝ってる作りになっていて、こっちの方が楽しかったかも^^

 

ドイツに旅行した時にお世話になったトルコのターキッシュエアラインの飛行機が飛んでた。

走り回っているとタスク達成になったりして、画像の帽子と杖がこの中だけ装着できます。

この杖すごい好き。


バーチャル万博は、いくつかの浮島に分かれているので最初は移動が大変だけど

すぐ慣れると思います。

 疲れたらベンチで休憩


会場はとても広いので、あまり人がいない感じに思えるけど

気さくに話しかけてくるユーザーもいました。 

ただ、チャットは入力したあと送信マークを押さねば発言できずスムーズな会話には

ならないところがちょっと残念ですw

私についてくーと言ってくれてて、パビリオン入ってみるかって話をしてたんだけど

はぐれちゃいましたね;

ちなみに突発イベントが発生するとお知らせが入るので一気に人が集まったりします。

こんな感じで100人以上いたり

 


あと、大屋根リングは木造じゃないけどちゃんとあります。

登ってみるといろんなアイテムがもらえる場所があったり、夜のリングへ行けたりもします。

バーチャルでもドローンのイベントが発生するんですよ!

うっかり通知消しちゃったから参加できなかったけどもw

 

リングの上から眺める景色・・・うんうん、どうでも良くなるね^^

のんびりできたり、楽しめたり、バーチャル万博は『並ばない万博』が実現してるステキ空間!

もっと早くから遊んでれば良かったなと思う。

てなワケで、ちょっとNGSはお休みして万博閉幕日までは、こっちで遊ぼうと思います!!

バーチャル万博は、10月13日で終了です。

ぜひぜひみんなも一緒に遊びましょう♪

そんじゃ、今回はこれにて。 次回更新までまたね~^^


バーチャルミャクミャクおまけ画像

 


拍手[2回]


CATEGORY [ 日常 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 夏パス終了! 万博5回分レポート
2025/09/10 19:20


こんにちは! 気が付けば万博閉幕まであと一ケ月ちょいになりましたね。

前回の日常記事で夏パス使って行ってきた万博初回レポートの話題を書きましたが

今回は、その夏パスで毎週訪れていた万博レポートをまとめてお送りしまっす。

TOP画像の寝そべりミャクミャク像は、大阪市役所前にあったものが西エリアに移動。

足元がペコってへっこんでる箇所があったけど、ダイジョブかな?w


では早速。

7月30日(万博2回目)

この日の目標は、ドイツ館に入る事!

とうぜんながらめっちゃ並んでいて列締め切ってたので、まずはコモンズ館へ向かいました。

コモンズ館は、いろんな国がちいさいスペースで展示をしていてスタンプもいっぱい押せるし

実は結構好き。

 

自分では考えもつかない色の組み合わせ。いろいろ刺激を得ることができます。


お腹すいてきたのでフィリピンカフェでルンピアン・ビノンド(エビと豚ひき肉巻き)と

モリンガジュース(栄養豊富・青汁風)を購入。



青汁とか飲んだことないけど、これはレモンのスライス乗ってて爽やかな飲み物やった。

細い春巻はフツーにサクうまで美味しくいただきました。

次にネパールのショップにふらっと入ったら、見ざる言わざる聞かざるのモチーフがあって

『コレモンキー、手作り』と言ってきたわりに、お値段は意外と安く1000円でした。

日本だけのものかと思いきや海外から伝わったものらしく、ネパールも経由なのか~って思って

ちょっとおもしろかったので購入。

初日購入したのインドの置物と一緒に撮影→ 

夕方には、難関のミャクミャクくじの列にも並びました。45分で引けたので早い方ですね。

3等の一番小さいのが当たりましたが、これが一番欲しかったサイズなので大満足^^

夜、ウォーターショーなどが行われている時間を狙って並ばずにいろんなパビリオンに入館。

インドネシア
 

熱帯雨林みたいな湿気を感じる木々がたくさんで雰囲気は良かったですね。

展示品も美しかった。


オーストラリア


入ってすぐにでっかい木が生えてて印象的な展示でした。

オーストラリアは、パビリオンの外でおいしいスイーツが買えます。食っとけばよかったなw


タイ


期待してなかったけど、展示は興味深々なものばかりでした。

日本ではコロナ薬は飲み薬が主流だけど、タイではこんなタイプのものが使われているんだな。

人工心臓と同じ弾力の皮膚サンプルにも触れました。 想像以上に固かったわ。


ドイツ
   

さすがに少し並びましたが、念願のドイツ館にも入館できました!

入口でサーキュラーを受け取って、展示を見ながら耳元で説明を聞くことができます。カワイイ

出口では、回収BOXへ転がっていくサーキュラーとのお別れがちょっと寂しい><

ドイツレストランが入っている建物にショップもあり、ここで超バカ売れしているのが

画像のサーキュラーぬいぐるみ。

大きい方が4500円 ちいさい方が3500円なんですが

ほんとに飛ぶように売れていました。 私も水色の大きい方のサーキュラーをげっと。

一緒にパビリオンを回ったコと同じ色にしたので愛着わきますね^^


8月6日(万博3回目)

この日は、西と東にある郵便局、コモンズ館、チュニジアなどが目標。

郵便局では、万博記念切手のシートや風景印帳などを購入。

風景印の存在は、実はここで初めて知りました。どこの市町村にもあるようですね。


コモンズB館
 

宝石、天然石が大好きなのでタンザニアのブースは楽しみにしていました。

その名の通り、タンザナイトは、タンザニアでしか採れない希少な宝石なんです。

一目ぼれして初めて買った高額宝石がタンザナイトでした。今でもずっと大事にしています。

なぞの門の写真は、どこの国だったか覚えてないけど

遠くに海が見えてて手前にこの不思議な門が立っているようですね。

実際に行って見てみたい場所だなって写真に撮ったのに、どこの国か覚えてないとかw


チリ、チュニジア、カンボジア、アルジェリア 

4カ所順番に並んでは入館って感じで回りました。

この中では、チュニジアが好みだったかな~と。座って食べるローテーブルがあったりして

ゆっくり過ごしたいパビリオンでした。

この日の夜は、ウォーターショーを裏側から見てみようと大屋根リングに登っていました。



裏側からだとほとんどの映像演出が見えませんが、噴水の演出は楽しめます^^

音は聞こえるものの、セリフなどはまったく聞き取れません。

見る分には問題なく楽しめるかなと思います。 この場所だと花火が真近で見れるとあって

たくさんの人が裏側からショーを見ていましたね。


8月16日(万博4回目)

毎回晴れの天気に恵まれるのはいいけど、37℃ですからヤベー暑さですw

ただ風があると影のある大屋根リング下は、体感30℃くらいな感じに涼しいですよ。

この日の目標は、前回入れなかったバルトにリベンジなどが目標。


リング上を歩く
 

日傘があれば耐えられる暑さ。この日は風が強かったですね。

東から歩いて西で降り、目標のバルトに向かいました。

バルト 

エリア全体に薬草がびっしり展示されているので見ごたえ十分!

植物も見るのが大好きなので(育てるのは無理)ゆっくり展示を楽しみました。

西のフードコートまで行ったけど暑さで食欲ないので、なぜか売られていたフルートを購入。



いろんなとこで買い集めてきたアイテム

ネパールのヘアバンド、トルクメニスタンのトルクメン・アラジャ(魔除け)、バングラディッシュのフルート、モザンビークのコームキーホルダー

フルートはマジで一本たりとも同じものが無く、選ぶのにすごい時間かかりました。


また西から東へ移動。

アラブ首長国
 

並ばず入れるパビリオンですが、中はめちゃくちゃ涼しくて

スタッフの展示説明が詳しく、展示品も多いし自由に回れるスタイルでおすすめ。

そびえ立つ柱は、使わなくなった木材を大量に持ち込んで作ったものだそう。


ネパール
 

今度は並んでパビリオンにも入館。

とにかく展示品が多いので見て回るだけで結構時間もかかります。

ショップも多いし、フードも充実。 ここだけでいろいろ完結しそうな内容ですね。

細長いカレーパンと氷チャイを食しました。 

カレーパンめっちゃ美味しかったな。辛くなかったし。


ペルー


ここも映像展示も良かったし、展示品もいろんなものがあって楽しかったです。


この日のウォーターショーは、初めて正面から見てみることにしました。

 

映像はばっちり見えるし音楽も聞こえるんだけど、距離があるとやっぱりセリフは聞こえず。

雰囲気で物語を把握する感じですねw

ドローンショーは、この日初めて見ました。
 

最後の道案内表示がかわいいですよねw これが終わったらもう帰らないとです。


8月20日(万博5回目)

11時入場で予約していましたが、実際に入れたのは12時。

入場並んだのは初めてでした。入場者がどんどん増えていっているのを体感できますね。

この日の目標は、モナコとオマーン、そしてお買い物。

モナコは、自由に見て回る展示と映像?に分かれていて映像の方が人気でさらに列が伸びてて

待つのもだるいし展示だけ見て終了しました。


オマーン
   

待ち時間も少な目で入館。

涼しい鏡張りの部屋で包まれる感じの映像を体験できました。

水の流れとビビットな赤が特徴の癒しエリアって感じがしました。

ショップでグッズを買った際に『ご一緒にどうですか』と勧められたお菓子の中から

ソフトクッキーを選んで購入。 ナッツとか入っててしっとり食感で美味しかったです^^


コモンズE 

コモンズEって何やってんだろって入ってみたら、

いろんな漫画家さんのイラストが展示されてた。新旧幅広いセレクトだったと思う。


ミストタイム 

いのちのパークを通過しようとしたら、目のまえが真っ白で完全に視界をふさがれたw

とんでもない量のミストなので子供たちは大はしゃぎしてましたよ^^

ここを抜けた先にある国際機関館にも入ってみました。

まったく期待してなかったけど、歴代万博の映像とか画像が一気に見れてちょっと楽しかった。

この日は夕方に退場予定だったので、最後にヨルダンへ。

ヨルダンは入館難易度マックスなんだけど、ショップへは並ばずに入れます。

目的の死海バスソルトを購入しました。冬になったら使おうと思います。楽しみ!


8月27日(万博6回目)

夏パスを使っての入場はこの日が最後になるので、めいっぱい楽しむつもりで11時に入場。

いや、この日も10時入場予約だったんだがw

アゼルバイジャンに向かう途中、ふらっと大阪ヘルスケアのショップに立ち寄ったら

とんでもねー目薬が販売されていた。 

市販薬の箱説明でこんなにふざけてるの初めて見たわww 裏側の説明はもっと面白いです。

アゼルバイジャンでは、映像展示のあとショップへ。

上の画像にあるコンパクトミラーを購入。どれも独特のデザインなのですごい迷ったわ。

続いては、いつも並んでいるウズベキスタンへ。

90分待ってから入館できました。

ウズベキスタン
   

展示はめちゃくちゃ美しい。

映像も見ているうちにステージごと2階に上がっているという仕組みで

終わったら外のテラスに出られます。

組まれたスギの柱などは、万博が終わったら本国に持ち帰り学校などの施設で再利用されます。


さすがに疲れたのでスイーツ食いたいなと思って西のフードコートへ移動。

ベリークレープを食べた後、ずっと楽しみにしていたe-Moverってゆう周回バスに乗車!

一回400円です。

   

海側のリング下を通過するには、このバスに乗らねばならないのです。

バックヤードツアーみたいでめっちゃワクワクしました。

一番前に乗って超満喫! 迎賓館前で降りました。

その後は、大屋根リングに登って一周(2km)を景色を楽しみながら歩きました。

 

マルタ、ブラジルとかを見て回った後、コロンビアへ。

 

コロンビアは、入ってすぐ右に見えるショップがアイテムが多種多様で楽しかったし

販売スタッフが日本人なので、アイテムをどうやって使うかを詳しく教えてくれます。

展示もいろいろあって大人も子供も楽しめる感じですごく良いパビリオンだなって思いました。


夜、暗くなってきて出口に向かっていたら飯田グループのパビリオンが5分待ちとかに

なってたのでふらっと寄ってみた。

ここで並んでいる時に、ちまたで噂の王子様に出会いました。

がっつり目が合ったのでつい笑顔を返してしまったら、王子様ははにかんでおられました。

このバカ暑い中、本気の王子コスでレイヤーさんの本気を見ましたわ。

えっと・・・彼は、レイヤーさんでいいんだよね? どっかの王子じゃないよね?w

飯田グループ✕大阪公立大学共同出展館
 

隠れミャクミャク3個しか見つけられんかったんやがw 難易度高すぎやろ。


夜の万博、みんなすごい楽しそうです。 


帰り際、JAPANマルシェに寄って、ミャクミャク焼きとソフトクリームを購入。

らぽっぽのスイーツなのでお芋味でほっこりおいしいんだけどね



この形状でクリームやらお芋を入れようとするとか不可能に近いでしょう。

割ってみると、めっちゃちょっとだけ入っていますw

画像にはないけど、ソフトクリームは、紅芋&塩バニラのミックスにしました。

ほのかな甘みと塩が合わさってマジで幸せ気分になりました。(晩ごはんソフトクリーム)


最後に東のオフィシャルストアでおみやリピ買いをしてから帰りました。

おすすめのおみやはコレ→ 

グミは、ふわっふわのゆるいグミで、中にミックスジュース味のジャムが入っています。

せんべいは、濃いめの味付けなので想像よりずっとおいしいよ!3回も買ってもうたわ。

ソロで万博に行くのは、これで最後だったけど、ほんとに毎回楽しめて大満足でした!

暑い中がんばってくれている運営スタッフさん達にも本当に感謝ですね。

万博へは、残すところMyマムの引率で9月の下旬に一回参加して終了となります。

最後の万博もめいっぱい楽しめるようスケジュール組んでおきたいと思います。

日々どんどん来場者数が増えているようなので、入場予約がまだな方は、お早めに^^

というわけで、夏パス満喫しましたレポートでした。

そんじゃ、今回はこの辺で。次回更新までまたね~!

おまけ画像  マンホールの写真も忘れずにw




拍手[1回]


CATEGORY [ 日常 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 2025年・夏コーデ
2025/08/13 18:47


こんにちは! 暑中お見舞い申し上げまーす(^▽^)/ 

今年は初の気温40度超えの地域もあるそうで、日本もついに南国入りですわね;

世間ではお盆休みということで、私も今年はがっつり一週間お休みとなっております。

その分休み前はバカ忙しくて、物理的に目が回りそうなスピードで働いていました。

今はのんびり予定通りの休日を過ごしていて快適そのものです^^

という事で、早速2025年の夏コーデのお披露目をやっていきましょう!

まずは、TOP画像のリンの水着コーデからスタート。



髪型:アルティスーリエヘアー
ボディーペイント:ブルーネックバタフライ、サークルタトゥーF
服:フェダーブリーズ海[Ba]
アクセ:クリスタルピアス、アホ毛A、ディアロマイトネックレス、ソニックフィンガーリング
    腰巻き青チェックシャツ、フラワーフットアクセ紫
武器:グリシナケアン(ウォンド)

     

メイクは、水着の色に合わせてブルー系のノロヴァーシアイメイクを使用。

万年金欠のリンが新作水着を買えるはずもなく、過去のものをひっぱりだしてきた。

今年はフェイスタイプの変更で年齢設定が若くなってるゆえ、爆乳にしてないからね?w

いい感じに日焼けさせるのがこの時期のお楽しみ。

8月はこのコーデでフレパ登録しています。

おまけ画像   


続いては、日焼け肌に映える白のドレスでアクセをちょっと変更したコーデ。



髪型:アルティスーリエヘアー
ボディーペイント:サークルタトゥーF
服:ゴシックミニドレス空[Ba]、アベントレイス空[In]
アクセ:アホ毛A、ウィングヘアピン白、フィブーラアンブラ、クリスタルピアス
    デュアロマイトネックレス、ソニックフィンガーリング、フラワーフットアクセ紫

       

サマードレスでも良かったんだけど、日傘持って試着してたらこれも悪くないなと^^

ゴシックドレス系の中でもこれはだいぶお気に入りのコスです。

ヘアピンも主張の少ないものをチョイスしました。

おまけ画像   

一枚目は、今回の撮影場所。もう一枚はクリスペ巡りをしていて見つけた白い空間で。



ナツも水着とドレスのコーデをやってきたよ~。

リンと違って日焼けさせてないので、黒をメインにコーデを組んでみました。



髪型:セパレッタヘアー/B
服:エアリオナージェ/C[Ba]
アクセ:コルセットピアス、アルの髪飾りB、ヘソピアス金、
    ブルージーレクイエム翼L赤、R赤

     

エアリオナージェは、胸と上腕と腰にがっつり布があるデザインの水着なんだけれど

すべて取っ払うとこんなシンプルな水着になります。

首元のデザインも一緒に消えてくれれば良かったんだけど、まぁいいですw

ブルージーレクイエムの翼で人っぽくない小悪魔コーデにしてみました。

おまけ画像   

浮き輪とかビーチボールが出せるこのロビアク、夏しか使わないけどマジ優秀☆




髪型:ニレンカムイヘアー
ボディーペイント:アンカータトゥーF
服:エアリーサマードレス玄
アクセ:ツバ広麦わら帽子黒、髪留めクリップ黒、パドロックチョーカー
    ハートバングル、アーガイルバッグ茶

     

かわいい。可愛すぎる黒のサマードレス。麦わら帽子の黒は初めて使ったかも。

水着に引き続き、黒と赤のコーデとなります。ナツは桃髪なので赤黒が自然に合いますね。

おまけ画像 

たぶんイベント期間中、エアリオリージョンのフィールドに出現するリリーパ族と一緒に。


今回の新作水着を購入できたのは、当然男キャラだけということでね(安いからw

ゼファーにはライフガード的なワイルド系コーデをやってみました。



髪型:タイヴェルヘアー
ボディーペイント:アライズスカー
服:ラプソディーラウドネ/2[Ou]、ブーメランスイムウェアT1/2[Ba]
アクセ:シティーポップサングラス、ノクトーリノピアス、ダブルリップピアス、  
    ヒヌガシューズ

   

日焼け肌に傷付きボディですよ。 ゼファーのキャラにぴったりですねw

おまけ画像   



続いては、帰国前に代理コーデをやっていたのでランちゃんのコーデも2点お披露目です。



髪型:ヒツギフウノヘアー
服:シュシュレテT2[Se]
アクセ:サンクチアリエピアス、ゴシックネックレス銀、スノークリスタルネイルチップ
    ヒツギマスコット、スムースレザーブーツ

   

ランちゃんのコーデの決まりは、ヒツギマスコットを絶対に外してはいけないという事w

これは今年の新作水着の中でも人気のデザインですね。 メセタ持ちで羨ましス><!!

おまけ画像   


続いては、普段ランちゃんがしないであろうコーデもやってみたよ!



髪型:N-ナイトメアヘアー
服:うらら・レプカ
アクセ:グローリキッドチョーカー、肩乗りユキンコ、トゥルーブルームB、腕巻き帯赤
    ヒツギマスコット

     

公式のクリスペでの撮影です。ここ、ステージっぽくて好きなんですよね^^

おまけ画像   

うららのコスいいですよね~! コレもリンが持ってないやつなので超うらやましいな。

今回は以上7点の夏コーデをお披露目しました~^^

ということで、1年ぶりに復帰したランちゃんですが

まずは、行ったことないというネームレスシティとオルタレルムに行こうという事に。

『ネームレスシティ探索』 敵のレベル90
 

過疎っているかと思いきや、意外と人が集まっていました。

走り回ったりなんかいろいろ集めて回ったり戦闘は少なめだけど、とりあえず楽しい印象♪

ちなみに戦闘の少なさの為かドロップは何もなし。


『オルタレルム探索』 敵のレベル105
 

にぎわっていると思いきや、人がほとんどいないんだがww

格上の敵に対し人数が少ないと戦闘も楽じゃありません。

でも二人とも★13の武器をゲットできました! ドロップを狙うならやはりこっちですね。

ただ、忙しくて疲れます;


二カ所の探索を終え、リテムに戻ってきたリンとランちゃん。 

二人がロビーにいるということは、まぁこうなります。

オブジェテロ   

今は二人とも休み中なので一緒に遊べたりするけれど、仕事や学校が始まるとまた少なくなって

しまうんだろなーと思うので、今のうちにめいっぱい遊んでおこうと思います!

前回、9年ぶりにリアルネタでブログを更新しましたが

あれ以来、毎週万博にソロで遊びに行っています!! また記事にするかもですが

のんびりお待ちくださいね~^^

そんじゃ、今回はこれにて! 次回更新までまたねー。



本日のおまけ画像  ボクは小さい リンVer


クリスペ巡りで見つけたこの巨大な部屋で記念撮影。

まるで自キャラが小さくなったような錯覚になる巨大な家具と部屋がおもしろかったです。

クリスペ巡りだけでも十分このゲーム楽しいわw











拍手[1回]


CATEGORY [ ゲーム 〔PSO2〕 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
| HOME |NEXT