# なついパルム逆走コースを冒険
2010/06/01 11:01
おはよーございます!! 今日も睡眠時間4時間で絶好調ッス!!
まずはおとといのプレイ日記からスタート☆

ソロでパルムのフリーミソンの消化をやってたところ
久しぶりのロシ君が特急でPA上げをやってるようだったので挨拶メールをしてみた。
だが、いつの間にかネタメールのやり取りにw
 一緒に冒険できてなくても楽しいのがPSUだな!

ロシ君はこの後寝てしまったんだが、ステラちゃんが応援に来てくれました。
この日は、シティから滝を目指すコースを冒険中で〔狂う珍獣〕から助っ人参加です。
〔エンドラムの残党〕がソロにならなくて、助かったよw
ステラちゃん、トイレを召還→ 

エンドラムは、なんかいつもより楽な敵の出現パターンだったから
修羅場にならなくて良かったなぁ。
で、次なるミソンは〔双頭の守護獣〕
ここは、蚊柱とジャーバのSETが出現するパターンだとウザイんだけど
これもまた超ザコい敵ばかり大量に出現したので
楽だしPA上げに最適だったりした。

ラグナス戦では、普段あんまり使わないグレネードを使ってみた。
たしかに一発当てると複数攻撃判定が出るね!
でも、使ってるバレットが自分のHPを削るヤツだと気がついたのは
ラグナスが倒れるちょい前くらいだったな・・・;
なんで攻撃くらってないのに、俺のHPすぐ黄色くなるんだ?って思ってたw

さて、ようやく目的地の滝に到着。 
後ろの毒々しい蛍光色のジュース・・・ステラちゃんはフルーツだと言っていたが
俺は、ポルティジュースとオルアカジュースだと予想する(まずそうだ;)
しばしチャットをして解散となりました。
ステラちゃん、助っ人サンクス! いつもありがとね!

そして、昨夜は引き続きパルムのミソン消化を予定していて
西からスタートとなる〔同盟軍本部奪還〕をやっていた。
誰も行きたがらないミソン〔メトロリニア突破〕を途中までやったところで
ひふみんよりレアミのお誘いが入る。
また、引いたんだな・・・相変わらず引きのいい人です^^
メトロリニア突破を途中放棄してコロニーに向かった。

今回は、お初のミリウ君を含めた6人PT。なかなか楽しそうだ!
開始して少しした頃、おもむろにひふみんから報告が。
なんと、自分のレアミだというのに急いでて武器を装備してこなかったというのだ。
職見たらファイマスだったかな、ゼファーの手持ち武器で貸せるものが全くなかった;
つゆりちゃんから斧を借りたカバ君は、なんとか冒険に参加できるようになった。
なにやってんだww 

レアミ終了後は、早々に寝てしまったひふみん。
よっぽど眠かったんだな・・・お疲れさん^^、そしてごっちゃんでした!
ここでPTは解散となり、みんな各々の地へ旅立った。

つーワケで、いよいよダルいミソン〔メトロリニア突破〕をAでやってみることにした。
ふむふむ。なかなか楽しいかもしれない。
道中はちょうどいい敵の強さで、特に大変な感じは無かった。
まぁここは、最後のエリアがヒドイのとブロック5まである長さが不人気の元だからなぁ。
途中軽く寝たりもしたけど、49分かかってクリア。
そんなにやってたか?って感じはしたけど、やっぱ疲れたですね。

で、次はシティに戻って列車に乗車。
ザコいので軽く寝ながら終わらせて、プラントに出る。
そして次行こうかどうか考えているうちに・・・・また寝てた;
メールのやり取りをしていたもえちゃんが、プラントに会いに来てくれるまで
意識なかったかもしれんw
つかセシルちゃんも側にいたので、もえちゃんと一緒くらいに来てくれてたのかな?
で、一気に目が覚める俺。

目が覚めたところで〔研究施設奪還〕通称メギド地獄に付き合ってもらうことに。
 今日のもえちゃんはメイドさん。可愛いね!

ここも道中ジャーバが数体出るが、大した事はない。
それより道が入り組みすぎてて迷子になる方が心配な感じ。
あと問題は最後のエリアに大量にジャーバが出ることだ。
楽しいけどな多すぎて!!w  

予想以上にジャーバが沸くので、テンション上がっちゃったよ。
なんで、ラストに〔紅の巨獣〕を冒険することになった。
 ちなみにここも軽く迷子になったり;

3人でフットスイッチを押して開く扉が2箇所もあり
マップだけ見てたら赤いゲートは後回しにしてしまうので、あとで戻るハメになったりしてw
まぁ久々なので覚えてなくても仕方ない。
なかなかおもしろかったなぁ^^
最後のドラは、瞬殺で終了!!

フィールドを出たら基地に戻ってきていた。
なかなかレアな逆走ルートを冒険できて、すごい満足でした!
また今日もどっか行こう♪

拍手[0回]


CATEGORY [ ゲーム 〔PSU〕 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
<<研究の代価・やり収め | HOME | もつぶミソン制覇!>>
コメント
コメント投稿














pagetop
FRONT| HOME |NEXT