# ハッピーバレンタイン
2013/02/19 15:12
バレンタインの記事なら、先週に書けよとゆう感じですねw

リアルでは身内からのとかでチョコ三昧の日々でしたが、PSO2ではいまいち盛り上がってなかったな。

で、すっかり当日忘れていて遊んでいたら日付けが変わっちゃうのーと可愛いテロ予告をいただきました。

部屋に行ってみると、バレンタインギフトが! 

ランカちゃんからの贈り物でした^^ 去年に引き続き本当にありがとう♪

中身がチョコレートじゃないのが(セガのせい)残念だけど、すごく嬉しかったよ^^

早速プレゼントに入っていたマグカップをテーブルに置いたので、いつでもお茶しにきてね。

つーかこれ、ちゃんと来月水色のカップ実装されるんだろうな?w 

PSUでは出来ていたことが、いろいろ抜けている今回のPSO2 とても不安だ。

何度も要望に部屋に足跡機能をつけてくれってお願いしてるんだけど

テロされても誰からだかさっぱり予想できないよね。 本人にテロ予告とかしないといけないのが問題ですw


バレンタイン後は、フレのログイン率がぐっと下がりソロで作業することが多かった。

クライアントオーダーとかいっぱい残っているから、やる事はたくさんあるのだが

最優先はやっぱりあのツンキャラをデレさせることでしょう!!

つーわけで、受けれるだけ受けていざ遺跡へ。 

道中、初めてフレのクローンに遭遇した。

神とソード対決!! 

やってみたものの・・・・・・・・勝てる気がしないので、毒付き銃剣でやらせていただきましたw

いや、ムリっしょ! まともにやって勝てないっしょ;

落としたものは、フォトンクリスタルとスフィアでした。 

フレとか自分のクローンだと良いもの落とすって聞いてたけど、これが良いものレベルなんだなw

ちなみに最近は面倒なので、フレ以外のクローンが出たらクエを放棄して受けなおしたりしています。

遭遇するとハンパないガッカリ感を味わえます(/^T)


あ、そういやアドバンスクエスト、まだやってませんw

やる前からどうこう言うつもりはないけど、赤武器の出品価格の低さにちょっとやる気をそがれてしまった。

イクタチを所持しているので石は集めたいんだけど、赤武器を拾う楽しみは無くなってしまったな。

なのでぼちぼち参加程度にやっていこうかなと思います。

とりあえずレベルを50にしてから行こうかなw

ステータスの関係上、防具がハード並みなので戦闘スキル無いとほぼ役立たずな気がしないでもない。

そんなわけで、もうしばらくは遺跡にでもこもってレベル上げする予定です!



そうそう。ここ数日でラグズで所属しているチームに新人さんがたくさん入りました。

名前を覚えるのが大変ですねw

ログインしてないとアークスカードにキャラ名が表示されないので、なかなか覚えられない。

昨日は久々にたくさんのメンバーが一度に一箇所に集まってチャットできた。 

いろんな話ができたり聞けたり、人数多いとおもしろいね。

メンバーのリアフレさんが多い為、入りたてのメンバーでもうちとけるのが早くていいのかも^^

ラグズのチームはこれからも人数増えそうなので、どんなチームになっていくか楽しみですね。

今みたいにみんな仲良しだといいな!

そんじゃ、今回はここまで。またね~♪













拍手[0回]


CATEGORY [ ゲーム 〔PSO2〕 ] COMMENT [ 3 ]
pagetop
<<砂漠遊撃戦 | HOME | アドバンスクエストだと!?>>
コメント
ごめん~
戻れそうにない…

パソコンからネットに繋げなくなってしまったので
スマホから書いてる(笑)

明日までに何とかする。

また明日続きをやろう(つД`)
ごめんね~
【2013/02/22 02:53
WEBLINK [ ] NAME [ アドニス #7f4cb42193 ] EDIT
ふおぉぉ。。。
もどれなかったのかー

でもあれだよ!
まってるあいだに強化した武器が+10になったよ!!
なったよ!!

  ∩ ∩
ヽ(^▽^)ノ<いやっほう!!
【2013/02/26 00:24
WEBLINK [ ] NAME [ ランカ #5549949ca1 ] EDIT
連絡取れなくて、待たせてしまって悪かった。

まだ時々ネットワークの切断(原因不明)が起きてるから
また落ちることもあるかもだけど
一時的に復旧できる方法がわかったので
今後は大丈夫かも^^

でもあまり長く戻らないようなら、戻ってこないと判断してくれていいからね。
【2013/02/26 20:00
WEBLINK [ ] NAME [ アドニス #56ca8eee48 ] EDIT
コメント投稿














pagetop
FRONT| HOME |NEXT