
こんにちは! なんだか暑さも急に落ち着いてきましたね^^ 朝晩涼しくていい感じ。
さて、今日は予告通りアークスブーストロード(略してABR)の話を中心に書きます。
PSU経験者は、これがどうゆうものなのかはご存じかと思いますが
要するに決められたクエストを順番に一回ずつクリアして、それを何周もすることで
ブースト効果が上昇していくというシステムなのですよ。

ABR第1回目はこちらの3つのクエスト
ABR開催期間は、8月23日~9月6日の2週間。
23日に配信されたばかりのアドバンスクエスト『白ノ領域』も対象に含まれますね!
ABR期間中のみ、特別にドロップするレアアイテムもあるのでリストで確認します。
3つのクエスト共にギクスシリーズがドロップするようですね^^
待ちに待った新アドバンスクエスト! これは楽しみや~!!ってことで行ってみた。
せまりくるオモチャダーカーと白ノ領域にいるいつもの黒の民が主に出現。
黒ノ領域限定のダーカーまでいるって・・・、アドクエの黒ノ領域出さないつもりじゃないだろうな?
許さないぞ!!
アドバンスなのでタガミさん出現も大いに期待できます。 経験値ウマウマですね!
あと、屋根の上には、自動で降りてこないダーカーも湧きますw
ところで、このABRのゲージをMAXにするには、どのくらい周回せねばならぬのか?

まだやってないクエストがわかりやすい表示

VH(+6%)一周分のゲージです。
このゲージは単純に100だと予想できるので VHを2周とSHを3周すればMAXですね。
というわけで、カンストまでもう少しのニャモンでVH2周を担当。
メインサブ共にカンストしたので、ABRはリンにバトンタッチ。
アドバンス大好き!とか言いながら、実はVHしか普段やってないので
SH用のカプセルがゼロに等しい状態からのスタートです。さぁ、どんだけ赤字を出すのか見物だなw
と、思っていたら地味ぃ~~~~に、少しづつカプセルは増えてきています。
dとfは順調に増えてるけど、eだけ異常に少ないのは運ですかね・・・><?

徐々にゲージも上がってゆき、かかるブースト値も上昇してまいりました。
アドバンスには、元々経験値ブーストが常に+100かかっている状態なので
ホントにレベル上げ向けのクエストですね。
そして、ついにMAXキター
MAXにすると、称号ももらえますよ^^
しかし、このABRというイベントは、ゲージをMAXにしてからが本当の勝負!
レア掘りは、これからスタートするのです。
すでに開催期間残り4日とかになってるけど、ガンバルヨーww
そして、アドバンスクエストは60分の時間制限クエストです。

出口付近で寝る。わりといつも制限時間ギリギリw
むしろ睡魔との闘いやな・・・、あ、それはいつもの事か。
火山はマジでヤバイ眠いです。 みなさんもお気をつけて;
ABRの話はこのくらいで、続いてはこないだの生放送連動企画に参加してきた話。
時間がかかるアドバンスではなく、さくっと終わるバスタークエストに3人で行ってきました。


PTリーダー画面
メンバーの準備が整うとマッチングスタート。
今回は、ニャモンとシマちゃんがグレード2のキャラなのでメインマッチとなり
グレード3のユキは、メンバーよりグレードが高い為フリーマッチとなります。
シートを進めているメンバーがいる場合は、事前にグレードを確認し合うと良いですね。
同じクエストをプレイしているのに、違うクエストをやってるという難解なシステムですね;
こうゆう連動企画もそうだけど
極力運営のキャンペーンには参加するスタイルなので、メンバーも巻き込んでやってますw
現在複数開催中のキャンペーンも、もれなくクリアしていってますよ^^
報酬の配布が楽しみです!
バスタークエストもなんだかんだで数回参加したので、コレクトシートもコンプとなりました。
なんかかっこよかったのでソードだけは強化分確保したいな。

抜刀時にエフェクト出ます。
光属性のワイヤーは、もう持ってるのでこれはコレクションでいいやw
タクトのシートと間違えてセットしてたらしい。入手したものの、どうすんねんこれ;
そして、そっとタクトのシートを改めてもらってきました・・・。
眠い時にシートを選ぶ際は、気を付けましょう(まぁ自分だけやろな、こんなミスしてんのw)
そんなことより、今日はぜってー睡魔に負けずアドバンス周回しまくってやるぜー!!
後で仮眠とっとこ・・・。(すでに弱気
そんじゃ、今回はこれにて! 次回更新まで、またね~^^
本日のおまけ画像 これが、見たかった景色
ヒーローをソロでレベル上げ中のナツ。
レベル40になった記念に、封印していたバスター参加をやってみた。
ヒーローしか見られない景色が、そこにありました。
これが! これが! 見たかった最後のコアとそこからの景色だ!!
おまけ画像その2 幻創戦艦大和プラモデル到着
想像してたより船体は小さめなので、パーツの大きさもハンパないミニマムさです。
愛用のピンセットを一緒に写り込ませたので、大きさ比較にしてください。
塗装を自分が担当、組み立ては息子と協力ということで一体いつ仕上がるのか予想もつかないなw
大丈夫、いつかきっと完成するのだよ!
[0回]